こんにちは、サニーです。
本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
今回はゴミの減量についての記事になります。
私の家では、朝にコーヒーを作って、タンブラーに入れ、会社に持って行くのですが、
毎日のことなので、コーヒーの出がらしとペーパーフィルターのゴミが多くてとても気になっていました。
生ごみを肥料にすべくたい肥作りをしていると、どんなゴミが多いのか自然と目についてしまって
体の半分はコーヒーでできてるのかと思うくらい、すぐにコーヒーから出るゴミが増えてしまいます。
ペーパーフィルターも紙だから分解できるかなと思って、一緒に生ごみ処理のバケツに入れてみたけど、全然分解されなかったのでそれは諦めました。
なので、洗って繰り返し使えるリネンのコーヒーフィルターを購入して使ってみることにしました。
私が購入したコーヒーフィルターは下記の画像から、amazonで購入することができます。
洗って繰り返し使えるコーヒーフィルター1~4杯用3枚入り 日本製 (ホワイト) 新品価格 |
結果から言うと、
「もっと早くから使っていればよかった。」
と思うくらい何の不便も感じないし、
むしろゴミが減って自分のストレスがなくなるのでほんと購入して良かったです。
使用後は、水でちゃちゃっと洗い流がして、軽くしぼって干すだけなので、とても楽ちんです。
リネンなので乾きも早い!!
コーヒーの出がらし(カス)は、
生ごみ処理のバケツに入れる前に、
下の画像のような感じで、お肉などのトレイを洗ったものに一旦出して乾燥させています。
コーヒーのカスには消臭効果もあるみたいです☆
私は1~4杯用のフィルターを購入しましたが、たくさん作る方は1~6杯用も販売されています。
洗って繰り返し使えるコーヒーフィルター台形1~6杯用 2枚入り 【日本製】 新品価格 |
オーガニックリネンのタイプもあります。
galali organic オーガニックリネン コーヒーフィルター台形 小 新品価格 |
まだ使ったことがない方は是非是非使って見てほしいです☆
コメント